レスポンシブ対応中のため、PCにて下記閲覧環境でのご確認をお願い致します。ブラウザサイズ:横 1400px 以上 縦 900px以上

MAIL MAGAZINE

配信メールマガジン

01月配信

人援隊の瓦版 第15号

防げ!若手の早期離職!! “メンター制度の 無料コンサル”

皆様、新年おめでとうございます。
人財育成と営業支援で日本の発展に貢献する企業、人援隊です。
いよいよ平成最後の数か月と、新しい元号が始まる新年を迎えました。
人援隊ではこの区切りであり新たなスタートである今年も、一層気合を入れ、皆様のお役にたつ情報を、面白おかしくお届けしていけるよう尽力してまいりますので、どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

さて、新年一発目の瓦版のテーマはメンターについてです。
ぜひ最後までご一読いただければ幸いです。

(本メールはお名刺交換をさせていただいた方へお送りしております。)


~今月の目録~

①【平成最後の無料キャンペーン】防げ!若手の早期離職!!
~メンター制度の無料コンサル~

②瓦版バックナンバー公開のお知らせ
~メンター制度の成否を分ける3つのポイントとは?~

③懇親会?接待?飲みニュケーション?~人援隊の店ログ~


①【平成最後の無料キャンペーン】防げ!若手の早期離職!!
~メンター制度の無料コンサル~

年が明けると目前に迫ってくる年度末と新年度。
人事や総務の方はこの時期になると、やることが多岐にわたり、大変忙しく過ごされていることかと思います。

そんな皆様のご負担を少しでも減らすお手伝いがでいないかと、この度、人援隊では「メンター制度」にフォーカスして、無料のご相談キャンペーンを実施することにしました!

新入社員を迎えるにあたって、重要となってくるのが現場の受け入れ態勢を整えること。
各社様新入社員の早期離職を防ぐべく、様々な取り組みをされているかと思いますが、近年、現場と研修のGAPを理由に早期離職する新入社員が増えていることをご存知でしょうか?

就活生が会社を選ぶ際に、「充実した教育があるかどうか」を基準にしていることは、ここ数年色々なところで周知されてきたので、皆様もよくご存知かと思います。
多くの企業様が新入社員研修に力を入れているのがここ数年の傾向です。

そうした中で最近増えてきたのが
「実際の現場は研修で学んだこととかけ離れており、失望した」
という若手の声です。

新入社員に対する教育は充実しつつあるが、新入社員が配属される現場は非常に多忙故教育の手が回らず、受け入れ態勢を整えきれない。
そういう現実に直面している企業様は少なくないかと思います。

こうした現実の中で、新入社員が感じるのは、
「なんだ、研修であんなことを言っていたけど現場は全然できていないじゃないか。」
という研修と現場のGAPになります。

こうしたGAPを埋めるのに大きな役割を果たすのがメンター。
新入社員と現場、業務を橋渡しするメンターがうまく機能することで、研修と現場のGAPを最小限にし、離職原因の発生を抑止することができるのです。

では、新入社員の離職を防ぐメンターとはいったい何なのか。
どういう風に運営すればうまく機能するのか。
現場の負担感を増やさずにメンター制度を導入するにはどうすればいいのか。

そういった皆様の疑問、質問に答え、各企業様にあった情報提供や事例紹介、取り組み方法のコンサル等を無料で実施いたします。

これまでいろいろな事例に接してきて、メンター制度に関して様々な取り組みを実施してきた人援隊。
お忙しいこの時期、新入社員の離職やメンター制度について何か対応を考えられている方、弊社をうまく利用することで業務の負担を減らし、ほかの業務に注力してみてはいかがでしょうか?
ぜひお気軽にご連絡ください。


【平成最後の無料キャンペーン】防げ!若手の早期離職!!
~メンター制度の無料コンサル~

・申し込み方法
下記2パターンのうち、いずれかの方法でご連絡ください。

1.本メールよりお申込み
本メールにご返信する形で、下記内容をご記入の上ご連絡ください。
①貴社名
②ご担当者様氏名
③お電話番号

2.人援隊WEBサイトよりお申込み
下記URLより、必須事項を記入の上お申し込みください。
http://www.jinentai.co.jp/contact/index.html
(お問い合わせ内容には【平成最後の無料キャンペーン】防げ!若手の早期離職!!の件」とご記入ください。また、ご指名がある場合はその旨もご記入ください。)


②瓦版バックナンバー公開のお知らせ
~メンター制度の成否を分ける3つのポイントとは?~

季節に合わせ、その時々に皆様のお役に立てるよう、色々なテーマでコラムを掲載させていただいたメルマガ、人援隊の瓦版。

今回、公開させていただくバックナンバーは、2018年4月にお送りした「メンター制度の成否を分ける3つのポイントとは?」です。

新入社員の入社に備え、メンターのご準備に取り掛かられている企業様も多いかと思います。
メンター制度の成否を分けるポイントとはいったい何なのか。
ぜひご一読の上、参考にされてください。
https://bit.ly/2R8YVo0

③懇親会?接待?飲みニュケーション?
~人援隊の店ログ~

人援隊が様々なビジネスシーンで活用できるお店を紹介する~人援隊の店ログ~のコーナー。
前回は落ち着いた雰囲気の創作和食のお店をご紹介しましたが、今回は今回ご紹介するお店はこちらの馬肉のバルでございます!

馬肉専門バル 跳ね馬
http://www.haneuma.jp/

跳ね馬は日本の郷土食材であるおいしい馬肉が食べられるお店です。
馬肉といえば馬刺しのイメージが強いですが、ここ、跳ね馬では馬肉をイタリアンやフレンチの手法で調理した様々な料理を楽しむことができます。

肉汁あふれるジューシーな馬の塊肉のグリルや、馬肉のミートソースパスタに馬肉のリエットなど、ここでしか味わえないおいしい料理がリーズナブルな価格で提供されています。

もちろん王道の馬刺しもとてもクオリティが高く、跳ね馬では数種類の部位を味わうことができます。
赤身のもも肉はもちろん、最近東京でもメジャーになってきたたてがみという部位や、ひれ、ロース、サーロインなども味わうことができるのです。

店内の雰囲気は元気のある従業員が明るく迎え入れてくれる感じのいいお店です。
奥には個室もあり、落ち着いた雰囲気で会食を楽しみたい方にも配慮されています。

年明けからおせちや和食が続き、飽きてくるかもしれないこの時期。
ちょっと変わったおいしい料理で新年会を企画したい方にはピッタリのお店です。

美味しい馬肉の洋食を楽しみながら商談をしたいとき、楽しい雰囲気で部署やチームの親睦を深めたいとき、そんな時は、ぜひ跳ね馬を利用してみてはいかがでしょうか?


今号も最後までお目通しいただきありがとうございます!
次回の瓦版もどうぞよろしくお願い致します。