レスポンシブ対応中のため、PCにて下記閲覧環境でのご確認をお願い致します。ブラウザサイズ:横 1400px 以上 縦 900px以上

MAIL MAGAZINE

配信メールマガジン

01月配信

人援隊の瓦版 第4号

講師の実例から学ぶ! 『絶対に、してはいけない評価』

皆様、新年、おめでとうございます。
人財育成と営業支援で日本の発展に貢献する企業、人援隊です。
1月は新年会のシーズンですが、皆様、暴飲暴食で体調など崩されていないでしょうか?

弊社隊長の山本は餃子の王将という素晴らしい企業様のお力により、早速年明けからアルコールが進んでしまったそうです。
(詳しくはFacebookページ( http://bit.ly/2AIFsCo )をご覧ください!)

そんな人援隊ですが、本年も皆様のお役に立つような情報を面白おかしく、お伝えできればと思いますので、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

さて、新年1発目の瓦版(メルマガ)では、年度末にかけてよく話題にのぼる、人事評価についてお伝えいたします。
最後までご一読いただければ幸いです。

(本メールはお名刺交換をさせていただいた方へお送りしております。)


~今月の目録~

①上も下も不満爆発!?人事評価で重要な観点とは??
②第3回人事勉強会・懇親会のお知らせ
「講師の実例から学ぶ!『絶対に、してはいけない評価』」
③人援隊隊長 今月の一言


①上も下も不満爆発!?人事評価で重要な観点とは??

年が明けいよいよ2017年度の最終クウォーター。
年末調整、来年度の計画作成、新入社員の受け入れ準備…。
年度末の締め作業が忙しくなってくる企業様も多いことかと思います。
その中でも全社員がかかわってくる大掛かりなものといえば、半期に一度の人事評価ではないでしょうか?

ただでさえ忙しい年始から年度末にかけてのこの時期。
社内から、
「評価の仕方がよくわからない」
「面談をする時間なんて取れない」
「目標がよくわからない」
「上司の評価に納得がいかない」
「部下の自己評価が高すぎる」

なんて声が挙がり、現場から不満が噴出してきてその対応に追われる、なんてこと、ないでしょうか?

確かに半年に1回しかないことですし、皆様たくさんの業務を抱えながら毎日多忙に過ごされているので、いきなり評価の話をしろ、なんて言われても、部下の目標や業務を細かく把握できていなかったり、自身がどれだけ会社に貢献してきたか上司にうまく伝えられなかったりすることがあっても不思議ではありません。
こんな状態で双方が納得いく評価なんてできっこないですよね。

そもそもこの人事評価、多くの企業が目標管理をもとに行っていますが、現場単位でみるとかなり形骸化してしまっていることが多いようです。

なぜ形骸化してしまうことが多いのか…。
企業の人材マネジメントについて研究している学習院大学 島基博教授によると、人事評価に使っている目標管理制度で最も重要な、
「現場の上司と部下のコミュニケーションを密にしながら組織の目標と個人の目標を近づけ、部下のモチベーションを高めたり、育成につなげたりして目標達成していく」
という観点が抜け落ちてしまっていることが原因だそうです。

皆様の会社ではいかがでしょうか?
上から降りてきた目標を、部下に「上から言われているから」とそのまま伝えている上司、いないでしょうか?
「普段滅多に絡むことのない上司は自分の業務をわかっていないから」と評価に納得していない部下、いないでしょうか?

多忙な現場社員の皆様が、日ごろから上司や部下とコミュニケーションを密にとるのは非常に難しいことかもしれません。
しかし、人事評価で最も重要なのが、このコミュニケーション。

普段からコミュニケーションを取らなければ、上司と部下の間に
信頼関係なんて生まれません。
信頼関係のない相手からいろいろ言われても、納得することなど
できないでしょう。

また、普段からコミュニケーションを密にとることで、
人事評価のたびに過去の資料を漁り部下の目標や行っていた業務
のことを思い出すなどの面倒な作業を行う負担をぐっと減らすことが
できます。

いやいや、普段からコミュニケーションを密にとることのほうが負担だよ、という方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそのための評価制度。

普段からコミュニケーションをとることができるような評価制度を
うまく使って、効率的に評価運営をしていくことが、
部下のモチベーションを上げ、長期的に人を育てることにつながり、
結果の出る組織へと成長していけることにつながるのです。

いろいろと問題が頻出しがちな人事評価。
評価の観点や切り口などを考え、納得のいく評価基準を作っていくことはもちろん大事ですが、一度、上司と部下のコミュニケーションという観点から人事評価制度や評価運営を見つめなおしてみるのはいかがでしょうか?

②第3回人事勉強会・懇親会のお知らせ
「講師の実例から学ぶ!『絶対に、してはいけない評価』」

人事に携わる皆様が気軽に集まり、いろいろなことを勉強したり、情報交換したりすることができる場、人事勉強会。
おかげ様でご好評いただき、無事第3回の開催が確定しました。
第3回のテーマは人事評価!

前述にもありましたが、人事評価で重要になってくるのは上司と部下のコミュニケーションです。

そうはいっても次の人事評価は目前。
とにかく次の評価面談でうまくコミュニケーションをとるために、ポイントを押さえることができれば…という方は多いのではないでしょうか?

今回の人事勉強会では、数々の企業で人事全般を担当してきた人援隊の納冨が、実際に経験した例や、直属の上司とその上長のコメントが入った評価用紙などをご紹介しながら、失敗例からうまくいくためのコツを皆さんと一緒に考えていきます。

また、当日は評価のフォードバック面談で使える、Good Word・Bad Wordのご紹介も行いますので、今期の評価面談でもすぐに使える内容となっております。

目前に迫った人事評価のポイントを、今一度おさらいしてみてはいかがでしょうか?

営業活動禁止により、無理な押し売りや勧誘などなく安心して情報収集いただける場としている人事勉強会ですが、今回は新しい試みとして、アクティブラーニングに特化したウェビナーシステムを活用し、WEB上からも勉強会にご参加いただけるようにいたします。

当日ご都合が合わず、会場へお越しになれない方々も、リアルタイムにディスカッションに参加できますので、WEB上からのご参加もぜひお待ちしております!

また、今回も会は勉強会と懇親会の2部制。
片方だけの参加もOKとなっております。
一部からは勉強会よりも好評いただいている(?)懇親会にも、ぜひご参加ください!

-----------------------------------------------------------------------------------------------
・日時
2018年2月21日(水)
勉強会:18時~19時 懇親会:19時15分~21時15分
(どちらか一方だけの参加でもOK、1社5名様までご参加いただけます!)

・会場
勉強会会場:リーフ会議室
東京都港区芝大門2丁目4-5
http://bit.ly/2CTPo1b

懇親会会場:九州の地魚料理 侍 浜松町店
東京都港区芝大門2-3-7 DO芝大門 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13032769/

・参加費
勉強会:無料
懇親会:4,500円/人(ご飲食代)

・お申し込み方法
下記詳細ページ本メよりお申込みいただくか、本メール(info@jinentai.co.jp)に下記情報を記載し、ご返信願います。

企業名:
部署名:
ご参加される方のお名前:
ご参加方法:会場 or WEB

・詳細
http://kokucheese.com/event/index/503398/
https://www.facebook.com/events/140405986638697/

-----------------------------------------------------------------------------------------------

③人援隊隊長 今月の一言

こちらでは弊社、人援隊隊長の山本が、海援隊隊長、坂本龍馬氏の言葉をピックアップし、皆様にご紹介させていただきます。
今月の一言はこちら!

「人間に本来、上下はない。
 浮世の位階というのは
 泰平の世の飾りものである。
 天下が乱れてくれば、
 ぺこぺこ剥げるものだ。
 事をなさんとすれば、
 智と勇と仁を蓄えねばならぬ。」
坂本龍馬

上司、部下であっても、評価する立場(上司)・評価をうける立場(部下)なだけであって、『上下はない』。
上司たるもの、『智と勇と仁を蓄えねばならぬ。』
そう、自戒の念を込めて、思いました。
隊長 山本秀幸


最後までお目通しいただきありがとうございます!
次回の瓦版もどうぞよろしくお願い致します。