レスポンシブ対応中のため、PCにて下記閲覧環境でのご確認をお願い致します。ブラウザサイズ:横 1400px 以上 縦 900px以上

MAIL MAGAZINE

配信メールマガジン

02月配信

人援隊の瓦版 第5号

年度末の人事・総務繁忙シーズンをお手伝い!ご相談に乗ります

皆様、こんにちは。
人財育成と営業支援で日本の発展に貢献する企業、人援隊です。
あっという間に2月となり、人事、総務関連の業務をされている方は年度末に向け、益々お忙しくされているのではないでしょうか?
暦の上では春になったとはいえ、まだまだ寒さが厳しい日が続き、インフルエンザも大流行中でございます。
ご体調崩されぬようご自愛ください!

さて、今回の瓦版(メルマガ)では、少しでも忙しくされている皆様のお役に立てるよう、お得なキャンペーンについてご案内いたします。
逃げるようにあっという間に過ぎてしまう2月。
皆様の業務負担を少しでも減らすお手伝いになればと思います!

最後までご一読いただければ幸いです。
(本メールはお名刺交換をさせていただいた方へお送りしております。)


~今月の目録~

①【無料キャンペーン】人事施策・人財育成施策計画支援
~人事施策や人財育成の施策計画でのお悩み、相談に乗ります!~

②【無料相談】2018年度入社組の新入社員のこと、理解してる?
~社内の新入社員受入れ態勢の整理にお困りの方、相談に乗ります!~

③【まだお席あります!】第3回人事勉強会・懇親会のお知らせ
「講師の実例から学ぶ!『絶対に、してはいけない評価』」

④人援隊隊長 今月の一言


①【無料キャンペーン】人事施策・人財育成施策計画支援
~人事施策や人財育成の施策計画でのお悩み、相談に乗ります!~

年度末のこの季節といえば、今年度の締めと来年度の計画立て等でとてもお忙しい時期かと思います。
そこで、人援隊では皆様のご多忙な業務を少しでもお手伝いできないかと、無料の相談キャンペーンを実施いたします!!
2月中にご連絡いただけた場合に限り、となりますが、ひとまず2月にご一報いただければ、ご相談の実施は3月でもOK。

「来年度の社員育成の計画を立てないといけないけどそこまで手が回らない…」
「経営層から降りてきた育成方針に則った研修を企画しないといけないけど考える余裕がない…」
「研修は考えたけど、ベンダーや講師、会場を探す時間がない…」
「採用業務や人事評価などやるべきことが多くて猫の手も借りたい…」

そんなどうしようもないお悩み、社員の教育や人事業務のプロフェッショナルが、お悩み解決に向け知恵を絞ります。
ぜひお気軽にご相談ください!

-----------------------------------------------------------------------------------------------
【無料キャンペーン】人事施策・人財育成施策計画支援

・申込期間:2018年2月28日(水)23:59まで
※2月28日までにご一報いただければ、実施が3月以降になっても無料でご対応させていただきます。

・本キャンペーン対応メンバー:人援隊・隊長 山本、納冨、藤島ご要望があればご指名も可能です。
(詳細なプロフィールは下記をご参照ください。)
http://bit.ly/2ElxjGS

・申し込み方法
下記2パターンのうち、いずれかの方法でご連絡ください。

1.Facebookページよりお申込み
下記URLより、ページに記載ある手順に従ってお申込みください。
http://bit.ly/2nZS4lp

2.人援隊WEBサイトよりお申込み
下記URLより、必須事項を記入の上お申し込みください。
http://www.jinentai.co.jp/contact/index.html
(お問い合わせ内容には「【無料キャンペーン】人事施策・人財育成施策計画支援の件」とご記入ください。また、ご指名がある場合はその旨もご記入ください。)

-----------------------------------------------------------------------------------------------

②【無料相談】2018年度入社組の新入社員のこと、理解してる?
~社内の新入社員受入れ態勢の整理にお困りの方、相談に乗ります!~

いよいよ2018年度の新入社員が入社してくるまで、2か月を切りました。
年度末の業務をこなしながら、新入社員の受入れ準備にお忙しいかと思いますが、準備の方は順調でしょうか?

多大なるコストや手間暇をかけ採用した新入社員。
彼らが長くにわたって社内で活躍していくためには、配属部署やOJT、メンターの彼らに対する理解が必要不可欠です。

「OJTやメンターがきちんと新入社員に向き合えるか心配」
「配属部署の社員が最近の若者の動向を理解できているか不安」
「新入社員へ接するときに気を付けてほしいことを伝える時間がない」

そんなお悩みをお抱えの企業様に、100名以上の新入社員のOJTやメンターを務めた人援隊の藤島が、社内に対して近年の新入社員動向等、新入社員の理解促進について無料でご相談に乗ります。

新入社員受入れ態勢を整えるのに不可欠でありながら労力を要する社内への理解と協力依頼。
社内に新入社員の理解を促進し、受入れ態勢を整えるのにどんなことをすればよいか。
どうすれば効率よく、作業を減らしながら整えられるか。
皆様のご事情をお伺いしながら、有用な一手を考えさせていただきます。
こちらもお気軽にお申し込みください!

-----------------------------------------------------------------------------------------------

【無料相談】2018年度入社組の新入社員のこと、理解してる?

・申込期限:2018年3月15日(木)23:59まで

・申し込み方法
下記URLより、必須事項を記入の上お申し込みください。
http://www.jinentai.co.jp/contact/index.html
(お問い合わせ内容には「【無料相談】2018年度入社組の新入社員のこと、理解してる?の件」とご記入ください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

③【まだお席あります!】第3回人事勉強会・懇親会のお知らせ
「講師の実例から学ぶ!『絶対に、してはいけない評価』」

人事に携わる皆様が気軽に集まり、いろいろなことを勉強したり、情報交換したりすることができる場、人事勉強会。
第3回はこの時期にホットな人事評価がテーマです!

今回の人事勉強会では、数々の企業で人事全般を担当してきた人援隊の納冨が、実際に経験した例や、直属の上司とその上長のコメントが入った評価用紙などをご紹介しながら、失敗例からうまくいくためのコツを皆さんと一緒に考えていきます。

また、当日は評価のフォードバック面談で使える、Good Word・Bad Wordのご紹介も行いますので、今期の評価面談でもすぐに使える内容となっております。

まだお席に余裕がありますので、この機会に、目前に迫った人事評価のポイントを、今一度おさらいしてみてはいかがでしょうか?

当日ご都合が合わず、会場へお越しになれない方も、アクティブラーニングに特化したウェビナーシステムを活用し、WEB上からも勉強会にご参加いただけるようにいたします。
WEB上からのご参加もぜひお待ちしております!

-----------------------------------------------------------------------------------------------
・日時
2018年2月21日(水)
勉強会:18時~19時 懇親会:19時15分~21時15分
(どちらか一方だけの参加でもOK、1社5名様までご参加いただけます!)

・会場
勉強会会場:リーフ会議室
東京都港区芝大門2丁目4-5
http://bit.ly/2CTPo1b

懇親会会場:九州の地魚料理 侍 浜松町店
東京都港区芝大門2-3-7 DO芝大門 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13032769/

・参加費
勉強会:無料
懇親会:4,500円/人(ご飲食代)

・お申し込み方法
下記詳細ページよりお申込みいただくか、
本メール(info@jinentai.co.jp)に下記情報を記載し、
ご返信願います。

企業名:
部署名:
ご参加される方のお名前:
ご参加方法:会場 or WEB

・詳細

http://kokucheese.com/event/index/503398/

https://www.facebook.com/events/140405986638697/

-----------------------------------------------------------------------------------------------

④人援隊隊長 今月の一言

こちらでは弊社、人援隊隊長の山本が、海援隊隊長、坂本龍馬氏の言葉をピックアップし、皆様にご紹介させていただきます。
今月の一言はこちら!

「人の世に失敗ちゅうことは、ありゃせんぞ」
坂本龍馬

もうそろそろ新入社員が入社してくる季節。
近年、若者は失敗を恐れている、なんてよく言われますが、新入社員たちには、失敗なんてこの世にはないんだ!ということを理解して、挑戦することを恐れず、新しいことや目標に向かって、チャレンジしてほしいと思います。
隊長 山本秀幸


最後までお目通しいただきありがとうございます!
次回の瓦版もどうぞよろしくお願い致します。